7.完成

お待たせしました、あと少しでようやく完成です。

まず、頭を胴体に縫いつけます。
ラダーステッチでつけるだけですが、底面の糸が隠れるように気を付けて下さい。
ここは1本取りでいいです。強度が心配な場合は2周して下さい。
腕と脚は、糸でつけたり、ボタンやビーズを使って肩口を補強したりして付けられます。
ここの糸は2本取りです。
図こういう風につける。んだけど、何でしょうかこの図は。ひどいもんだぜ。

あ、↑の図ではガタガタになってますが、糸の胴体側は同じところを通さないとうまく動きません。
胴と腕が接する部分の糸は同じ穴を通っています。
左右の高さももちろん同じです。
最後は糸を引き締め気味にして玉止めをしてください。
糸が緩いとポーズが固定できません。

……やっぱりさっぱりわからない!

完成

そんなわけで、無事完成しましたでしょうか。
可愛くできましたでしょうか?
私が作るぬいぐるみは、どうも顔が下膨れというか、おまんじゅうみたいになります。

しかし、説明って難しい。
さっぱりわからない場合は、吉田茶太郎商店までどうぞ。